秋田県秋田市で相続にお悩みの皆さまへ!各分野で実績豊富な専門家があなたの様々な相続問題をサポートします!!

秋田住宅流通相続サポートセンター

018-803-0115

受付時間:9:30〜17:30(土日祝は除く)

お知らせ NEWS

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. ◎相談事例◎ 成年後見制度の申し立てについて

◎相談事例◎ 成年後見制度の申し立てについて

2021.12.10

全国相続サポートセンターで受け付けた相談事例をご紹介します。

【内容】

成年後⾒⼈制度の申し立てが出来ず困っています。⾯会妨害禁⽌の申⽴て以外に⽅法は無いでしょうか。
(1)⺟は 87 歳になり認知症と⼼臓病を患い常時の看護と介護が必要。
(2)数年前より⽼⼈ホームへの⼊所を希望しているが、兄が⼊所に反対し、病院の診察券や保険証、預⾦⼝座通帳、印鑑を渡さず、⼊所⼿続きができない。
(3)兄は、⺟が施設に入所すると、⾃分で使えるお⾦(⽗と⺟の年⾦)が無くなることから、⼊所に反対し、同居している⽗や、別居している私や親族も近づけず、私と⽗に暴⼒を振るう。
(4)裁判所に成年後⾒⼈申⽴をしようとしても、⺟に近づけない為、医師の診断書が⼊⼿できない。親族間紛争調停を申し立てたが兄が不出廷で不成⽴となった。
(5)裁判所からは後⾒⼈申⽴時の診断書は必須と⾔われている。

以上ですが、良い⽅法が無いでしょうか。

【回答】

弊社提携の弁護⼠より、下記のようなアドバイスが得られましたので、お送りさせて頂きます。
【弊社提携 柳沢賢⼆弁護⼠より回答 】
1、私も最近同種の事案で、⾝内の⻑⼥が⺟親を囲い込み、妹にあわせないという事案で保佐の申⽴をした事案がありました。
このケースでは、診断書があり、裁判所で鑑定の結果、保佐の決定が得られる⾒込みになりました。ただ、申し立ての際に原則診断書が必要ということになり、本件では診断書もないということであれば裁判所が受け付けなければ成年後⾒の申⽴⾃体もこのままでは難しい可能性があります。また、鑑定についても、本⼈や兄が鑑定を拒否した場合には鑑定が実施できない場合があります。
2、今回のケースでは、⾼齢者である⺟親に対する虐待が疑われるケースであれば⾼齢者虐待防⽌法の疑いで市町村の担当窓⼝に相談されてみて、その結果、市町村でも成年後⾒申⽴権限者で申⽴をする場合がありますので、まず⾼齢者虐待防⽌法の窓⼝である当該市町村の地域包括⽀援センターに相談されてみても良いと考えます。
3、そのうえで、弁護⼠のほうにも相談を希望される場合は、柳沢のほうで御相談にのらせていただきたいと思います。


 

ご相談は無料です

お電話でのお問い合わせ

018-803-0115

受付時間:9:30〜17:30(土日祝は除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

メールマガジン
秋田住宅流通相続サポートセンターニュース

相続・節税
お役立ち情報満載

ご登録はこちらから

ご相談は無料です

お電話でのお問い合わせ

018-803-0115

受付時間:9:30〜17:30(土日祝は除く)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ
フォーム

メールマガジン

秋田住宅流通相続サポートセンターニュース

相続・節税
お役立ち情報満載

ご登録は
こちらから